前回記事では、書き方が悪くて誤解を与えてしまって申し訳ありません。
パソコンのバッテリーを交換したのは息子で、私は隣で、そーなってるんだ!
それ写真撮って良い?などと言って邪魔をしていただけです^^;
息子に「おとうさん(元夫)も私も、機械に疎いのに、どうしてそんなに詳しいの?」と聞くと、
「貧乏根性なんじゃない?自分の欲しいものをなるべく安く手に入れたいって思うから。
お母さんが壁のペンキを塗ったり、何かを作るのと同じだよ!」とのこと。
なる程、、、その通りかも^^;

ということで、自分サイズの帽子が欲しいとずっと思っていたので、今回はベレー帽を作ってみました。

P3170954.jpg
布地を探していて偶然見つけた型紙屋さん。サイズに合わせて購入できるのです♪

P3170925.jpg



表布8枚、裏布8枚、見返し1枚を裁断します。

P3170923.jpg

表はズボンを作った時の残り布、裏はワンピースの裏布用に購入したけれど、結局は使わなかった布です。



見返しに接着芯を貼るのですが、裁断する前に貼った方が歪まないで綺麗に出来ます。
これはワンピースの時に学びました^^

P3170919.jpg



表裏それぞれ中表に重ねて2枚ずつ縫い、見返しは輪にします。

P3170930.jpg



2枚と2枚を中表に合わせて縫って、4枚繋がりました。

P3170933.jpg



中心部分の縫い代が重なったところを切って、、、大きさが微妙に違うのはご愛嬌^^;

P3170936.jpg



4枚と4枚を中表で縫い合わせて、表、裏がそれぞれ完成!

P3170938.jpg



表側に見返しを縫って、

P3170940.jpg



中表に合わせて今度は裏側に見返しを縫って、、、あれ?ちょっと大きさが合いません。
縫い代をずらして無理やり合わせました^^;

P3170943.jpg



裏側の縫い残した部分から表にひっくり返します。

P3170946.jpg



裏側の縫い残した部分を縫って、

P3170948.jpg



表から裏布がずれないように縫い留めて完成です!

P3170950.jpg

少しずつ大きく縫ってしまったようで、ちょっと大きく仕上がりました。
いつもは出来上がり線に印をつけて縫っているのですが、今回は切断面を基準に縫う型紙でした。
正確な切断が大事ですね、次回にリベンジです。



昨日近所のマクドナルドに行こうと思ったら建物がすっかりなくなっていました(@@)
建て替えた後もマクドナルドになるようですが、しばらく時間が掛かりそうです。
隣駅のも他のバーガー屋さんに変わっちゃったしなぁ。
ビッグマックがたまに無性に食べたくなるんですよねぇ。。。
カテゴリー 洋裁
コメント 15
トラックバック 0