
塩を溶かした水に、プチトマト、セロリ、玉ねぎ、人参、ニンニク、ショウガ、キウイを入れて
二日間常温の場所に置いて発酵させたものです。その後は冷蔵庫で保存します。
(野菜は生で食べられてアクが強くないものなら何でも良いそうです。)
果物を入れるとお砂糖を入れなくて大丈夫とのこと。キムチというと辛いものだと思ってしまいますが、
これは辛くないです。朝食に野菜を手間なく食べられるのが良いです^^

お花の写真ばかりではつまらないので、家ランチ写真が貯まったのでアップします。
豚肉としめじ、玉ねぎの炒め物

杉咲花ちゃんのテレビコマーシャル「つれづれパン日記」みたいに玉子をバラみたいにしたかったのだけど^^;

牛乳を入れないフレンチトースト

母の手作りナポリタンソースを使って。ナポリタンにしては具が大きいのが母らしい^^

冷やし中華始めました。。。温泉玉子風をトッピング

パン屋さんで買ってきた桜エビと緑豆のフォカッチャ。足りなくてクルミパンも追加^^

食パンの耳をバターで炒めてみました。

チキンに米粉をまぶして焼いたもの。シラスとパセリのドレッシング

カレーうどん風。。。前夜のカレーの残り。スープは緩くしたけれどカレーうどんとは具が違いますね。

豚肉と人参とズッキーニの焼きそばとシジミのおみおつけ

市販のチーズだけのったピザ生地にピーマンとプチトマトを追加

サラダチキンとプチトマトとほうれん草のパスタ

テレビを見て作った、ツナトマトソースの冷やし中華。

イタリアンなソースには、やっぱりパスタの方が美味しい^^;

鶏肉と一緒に炊いたご飯に梅干しを使ったソース。これもテレビでやっていたレシピ

豚肉とピーマンともやし、キャベツの焼きそば。味付けは中濃ソースとオイスターソース

みたらし団子が食べたくなって、白玉粉を使ってモドキを作りました。みたらしがちょっと緩かった。これはおやつ♪

ソーセージとアボカドと紫蘇の全粒粉パスタ

朝食はパン、昼食は麺、夕食はご飯のパターンが多いです。
先日テレビで「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を観ました。
息子の年齢と主人公役のダニエル・ラドクリフさんの年齢が近いのと
ロンドンに住んでいたこともあって、懐かしく観ました。全作品を観たつもりでいましたが、
これは初めて観ました^^;
もう少し人気が落ち着いたら息子と「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
に行きたいなぁ^^